中小企業診断士ブログ

  • WEB関連

ホームページ集客で成功するための6つのポイントとコツ

こんにちは、中小企業診断士の宮原です。

WEBの担当者として、ホームページでの集客に悩む方はとても多いのではないでしょうか。

この記事では、ホームページ集客で成功するための具体的なポイントとコツを詳しく解説します。

ホームページは企業のWEBマーケティングの中心となる重要なツールですが、効果的に集客するためには戦略的なアプローチが必要です。

ここでは、集客のための基本的な考え方から、実践的なテクニックまでをやさしくご紹介します。

ホームページで集客するのは難しい?

ホームページから集客することは、多くの企業にとって難しい課題です。

しかし、適切な戦略と実践により、どのような企業でもコストを抑えて集客が可能なのが、ホームページを使った集客です。

以下に、ホームページ集客が難しいとされる主な理由を挙げ、それに対する解決策を提示します。

競争の激化

多くの企業がインターネットでの売上を高めるために競い合っています。

そのため、検索結果で上位に表示されるためにはSEO対策が不可欠です。

キーワードリサーチを行い、ターゲットとするキーワードを選定し、コンテンツに適切に組み込むことで、検索エンジンでの評価を高めることができます。

コンテンツの質

ユーザーにとって役に立つ、価値のあるコンテンツを提供することが重要です。

専門性が高く、情報が豊富で網羅されており、ユーザーの疑問に答えるようなコンテンツは、自然と集客力を高めます。

例えば、業界の専門知識を活かしたブログ記事や、顧客の成功事例を紹介するケーススタディなどは集客にとても効果的です。

ユーザーエクスペリエンス(UX)

サイトのデザインや使いやすさも重要な要素です。

ユーザーが簡単に情報を見つけられるようにナビゲーションを工夫し、レスポンシブデザインを採用することで、モバイルユーザーにも対応できるサイトを構築します。

現在ではモバイル・ファースト・インデックス(MFI)と呼ばれる仕組みが確立され、モバイル対応しなければ上位表示はできないと考えて良いでしょう。

ローカルビジネスと広域ビジネスで変わる集客方法

ビジネスの対象範囲によって、効果的な集客方法は異なります。

ローカルビジネスと広域ビジネスでは、それぞれ異なる戦略が必要です。

ローカルビジネス

地元の顧客をターゲットにした集客には、ローカルSEOが有効です。

Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)に登録し、正確な店舗情報を提供するように心がけてください。

誤った情報はユーザーからも敬遠されるきっかけとなり、上位表示ができない原因となります。

また、ホームページ内のメインコンテンツやブログなどに、地域に特化したキーワードを使用したコンテンツを作成することも重要です。

例えば、「〇〇市 ラーメン」や「△△町 美容院」など、具体的な地域名を含むキーワードを活用することで、評価される可能性があります。

また、地域のイベントやコミュニティ活動に参加し、リンクを獲得することも効果的です。

地元のイベントにスポンサーとして参加したり、コミュニティでの活動を通じてブランド認知を高めることのほか、地元のメディアやSNSに取り上げられることも上位表示するためのきっかけとなります。

広域ビジネス

広域ビジネスの場合、全国またはグローバルな顧客を対象とするため、広範なSEO対策が求められます。

一般的なキーワードに加えて、「◯◯+△△+□□」といった3語以上のキーワード(ロングテールキーワード)を使用することで、特定のニーズに対応した顧客を獲得しやすくなります。

さらに、全国の潜在顧客を対象とした、SNSマーケティングやコンテンツマーケティングも重要です。

多様なプラットフォームでの情報発信をコツコツと続け、各プラットフォームの特性に合わせたコンテンツを提供することで、広範な顧客層にアプローチします。

例えば、Instagramではビジュアル重視のコンテンツ、LinkedInではビジネスに特化した情報提供が効果的です。

こうした施策は数ヶ月で効果を発揮するものではなく、年単位で少しずつ複利のように効いてくる施策のため、長く続けていくことが不可欠です。

集客できないホームページとは

ホームページが集客できない原因はさまざまです。

以下では、特に注意すべきポイントを具体的に解説します。

サイト設計が不十分

サイト設計が不十分な場合、ユーザーが必要な情報を見つけにくくなり、離脱率が高くなります。

例えば、ナビゲーションが分かりづらい、重要な情報が埋もれているなどの問題があります。

とても優れたコンテンツがあっても、ユーザーがたどり着けなければ存在しないのと同じです。

問合せページにたどり着けなければ、ユーザーが行動することもないでしょう。

良好なサイト設計は、ユーザーの目的を達成しやすくするための基本です。

以下の点を考慮しましょう。

直感的なナビゲーション

ユーザーが迷わずに目的のページにたどり着けるよう、シンプルでわかりやすいメニュー構造を設計します。

重要情報の優先配置

ユーザーが最も必要とする情報を目立つ位置に配置し、すぐにアクセスできるようにします。

正しくhtmlが書かれていない

HTMLの記述が正しくないと、検索エンジンがサイトを適切に評価できず、検索結果に表示されにくくなります。

また、表示速度の低下やレイアウトの崩れなど、ユーザー体験にも悪影響を与えます。

以下のポイントをチェックしましょう。

正しいタグの使用

正しいHTMLタグを使用し、意味のある構造を持たせます。

たとえば見出しタグはh1〜h5などを使用し、大見出し・中見出し・小見出しと正しく階層を持たせなければなりません。

しかし、見た目のデザインだけのために、h2タグの後にh5タグを持ってくる、といった誤った使われ方をされることも多々あります。

1つくらい誤った使われ方をしても大きな影響はないかもしれません。

しかし、それが全てのページで同じだとしたら、検索順位に致命的な影響を与えている恐れもあります。

エラーチェック

W3Cのバリデーターなどを使って、HTMLのエラーを検出し修正します。

見ているホームページのエラーをチェックするGoogle Chromeのプラグイン機能などもあります。

キーワードが考慮されていない

検索エンジンからの集客を増やすためには、適切なキーワードを選定し、それをコンテンツに組み込むことが重要です。

キーワードが考慮されていないと、ユーザーが検索した際にサイトが表示されません。

ユーザーの利便性が考えられていない

ユーザーの利便性を考慮していないサイトは、訪問者がストレスを感じ、早々に離れてしまいます。

ユーザーエクスペリエンス(UX)を最優先に考えることで、滞在時間を延ばし、コンバージョン率を高めることができます。

ホームページで集客するためのポイント(SEO対策)

ホームページで効果的に集客するためには、SEO対策が欠かせません。

以下に、具体的なSEO対策のポイントを説明します。

ポイント①キーワードを意識する

キーワードを意識してコンテンツを作成することが、検索エンジンでの上位表示に繋がります。

以下の方法でキーワードを効果的に活用しましょう。

自分が調べる時の行動を思い出してください。

Googleなどに、必ずキーワードを入れて検索するはずです。

類似するキーワードでGoogleが気を利かせてくれる場合を除き、ユーザーが検索するキーワードがないホームページは、検索結果には表示されないことは想像できるはずです。

キーワードリサーチ

Google広告に出稿しているのであれば、キーワードプランナーで詳細なキーワードを確認・拡張できます。

また、検索回数は表示されませんが、実際に検索されているキーワード(サジェストキーワード)をリストアップしてくれる、ラッコキーワードなども便利です。

キーワードの配置

タイトル、見出し、本文に自然な形でキーワードを組み込みます。

あまりに不自然な形でキーワードを詰め込み過ぎると、ユーザーから不信がられるだけでなく、Googleからペナルティを受けることもあるので気をつけます。

ポイント②正しくHTMLを記述する

検索エンジンがホームページを適切にインデックスするためには、正しいHTML記述が重要です。

以下の点に注意してHTMLを記述します。

セマンティックなタグの使用

意味を持つHTMLタグを使用して、構造を明確にします。

これにより、検索エンジンがコンテンツの内容を理解しやすくなります。

デザインや見た目は、htmlタグではなく、CSSの記述で調整することを徹底してください。

メタタグの適切な設定

タイトルタグやメタディスクリプションを適切に設定し、ページの内容を簡潔に伝えるようにします。

これにより、検索結果でのクリック率も向上します。

最も重要なのはタイトルです。

ポイント③利便性の高いサイト設計を行う

ユーザーがストレスなく情報を得られるように、利便性の高いサイト設計を行います。

以下の要素に注目してサイト設計を行いましょう。

モバイル対応

モバイルデバイスからのアクセスにも対応するレスポンシブデザインを採用します。

必ずスマホに対応したレイアウトが見られる状態にしましょう。

読み込み速度の最適化

画像の圧縮やキャッシュの利用など、ページの読み込み速度を速くする工夫を行います。

読み込み速度が遅いサイトは、スマホのユーザーから嫌がられます。

読み込みにたった3秒かかるだけで、かなりのユーザーが離脱することはご存知でしょうか。

ポイント④被リンクを集める

被リンク(バックリンク)は、他のウェブサイトから自分のサイトへのリンクのことを指します。

被リンクは、検索エンジンにおいて信頼性と権威性を示す重要な要素です。

以下の方法で被リンクを集めることが効果的です。

高品質なコンテンツの作成

他のサイトがリンクしたくなるような有益で魅力的なコンテンツを作成します。

リサーチ記事、業界レポートなどが有効です。

有益なコンテンツを制作していれば、半年以内で少しずつリンクが付きます。

リンクが全く付かない場合は、コンテンツの見直しが必要です。

ゲストポスト

他のブログやウェブサイトにゲストとして記事を書き、自サイトへのリンクを掲載してもらいます。

これにより、被リンクを獲得するとともに、幅広い読者にアプローチできます。

リンク営業

取引先や組合、コミュニティなどに対して、自社ホームページへのリンクをお願いすることも有効です。

自社で書いた別ドメインからのリンクなど、自作自演のリンクはペナルティ対象となるため絶対にNGです。

しかし正規にリンクを獲得する手段は積極的に行うべきです。

ポイント⑤ブログを活用する

ブログは、定期的に新しいコンテンツを追加し、ターゲットユーザーを集客するための強力なツールです。

以下のポイントに注意してブログを活用しましょう。

定期的な更新

ブログを定期的に更新し、最新の情報やトレンド、自社の専門分野に基づいた有益なコンテンツを提供します。

これにより、ユーザーだけでなく検索エンジンからの評価も高まります。

ユーザーとの交流

ユーザーからのコメントや質問に積極的に対応し、コミュニケーションを図ります。

満足度を高めることで、商品購入に繋がる可能性が高まります。

ユーザーからのメッセージは放置せずに真摯に対応しましょう。

ポイント⑥Googleビジネスプロフィールの活用(ローカルSEO)

Googleビジネスプロフィールは、ローカルSEOを強化するための重要なツールです。

以下の方法でGoogleビジネスプロフィールを活用しましょう。

正確な情報の提供

営業時間、住所、電話番号など、正確で最新の情報を提供します。

これにより、検索ユーザーに信頼感を与えます。

顧客レビューの管理

顧客からのレビューに積極的に対応し、良好な評価を維持します。

高評価のレビューは、新規顧客の獲得に繋がります。

定期的な情報発信

Googleビジネスプロフィールでは、情報発信をするための投稿機能があります。

自社のイベントや新しい情報は、積極的に投稿機能で発信しましょう。

ホームページでの集客まとめ

ホームページで効果的に集客するためには、戦略的なSEO対策とユーザー体験の向上が不可欠です。

適切なキーワード選定、正しいHTML記述、利便性の高いサイト設計、被リンクの獲得、ブログの活用、そしてGoogleビジネスプロフィールの活用など、多岐にわたるアプローチが求められます。

これらのポイントを押さえて実践することで、ホームページの集客力を大幅に向上させることができるでしょう。

とはいえ、ホームページでの集客や売上アップは、専門性が求められる分野でもあります。

自社での対策が難しいと考えた場合は、内製化するよりも外部の専門性を活用する方がコストパフォーマンスが良いケースもあるでしょう。

弊社、ReEMA(リーマ)コンサルティングは、中小企業特化型のWEBマーケティングコンサルティングサービスを提供しております。

中小企業の悩みに併せた提案で、データ分析から導き出した、問題点の抽出と御社に最適なプランの提案、ホームページ改善のプロジェクト管理の提案が可能です。

「何から手を付けたら良いか分からない」

もし、このような悩みをお持ちであれば、お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

宮原 里歩

ReEMAコンサルティング代表 中小企業診断士

Boost Your Business

あらゆる経営課題に伴走します。お気軽にお問合せください。

お問い合わせ