「GA4」という言葉を聞いたことがあるけど、どういうものかよく分からない、使い方が難しそうで手が出せない——そんなふうに感じている方はいませんか?この記事では、中小企業のマーケティング担当者が理解しておくべきGA4の基本について、やさしく解説します。
まだあまり詳しくない方向けに、GA4の活用がどのように役立つかを詳しくご紹介します。
Contents
GA4とはGoogle純正の高機能なアクセス解析ツール
GA4(Google Analytics 4)は、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
ウェブサイトやアプリへの訪問者数や行動を分析するために使われ、ユーザーがどのようにサイトを訪れ、どのようなページを閲覧し、どのくらいの時間を過ごしたかといったデータを収集します。
これにより、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し、改善点を見つけることができます。
GA4は、従来のユニバーサルアナリティクス(UA)から進化した新しいバージョンであり、ユーザー中心のデータ収集とプライバシーの保護を強化した点が大きな特徴です。
イベントベースのデータモデルを採用しているため、ユーザーの行動をより細かく把握することができ、より具体的なインサイトを得られるようになりました。
GA4は高機能だが使い勝手にクセがある
GA4は非常に高機能ですが、使い始めると最初はそのインターフェースやデータの表示方法に戸惑うかもしれません。
従来のユニバーサルアナリティクスとは操作方法が大きく異なるため、最初は慣れが必要です。
例えば、GA4では「イベント」を中心にデータが収集されますが、この「イベント」という考え方が従来の「ページビュー」や「セッション」とは異なります。
この違いを理解することで、GA4を効果的に活用できるようになります。
また、レポート画面も柔軟にカスタマイズできる反面、最初はどこに何があるか分かりにくい部分もあるかもしれません。
GA4ではどんなことが分析できるの?
GA4を使うことで、以下のようなデータを分析することが可能です。
ユーザーの流入経路:ユーザーがどのチャネル(検索エンジン、SNS、直接アクセスなど)からウェブサイトに訪れたのかを把握できます。
ユーザーの行動:どのページがよく閲覧されているか、ユーザーがどの順番でページを見ているかを分析できます。
コンバージョン:商品購入や問い合わせといった、ビジネスにとって重要な行動(コンバージョン)がどれくらい行われているかを追跡できます。
ユーザー属性:訪問者の国、言語、デバイス(スマートフォン、PCなど)など、基本的なユーザー情報も把握できます。
これらの情報をもとに、ウェブサイトの改善点を特定し、ターゲットユーザーに合わせたコンテンツの作成や広告戦略の見直しが可能になります。
GA4は完全無料なの?
GA4はGoogleが提供する無料のアクセス解析ツールです。
基本的な機能は無料で利用できますが、大規模なデータ処理や高度な分析機能を必要とする場合には、Google Analytics 360という有料プランを利用することも検討できます。
ただし、中小企業のマーケティングにおいては、無料版のGA4で十分なデータを収集し、活用することが可能です。
初心者はGA4のどこまで覚えるべき?
GA4は高機能であるため、すべての機能を最初から覚える必要はありません。
特にリソースが限られている中小企業では、効率的に必要な部分だけを学ぶことが重要です。
完全に自社だけで完結する場合 → とことん勉強が必要
もしGA4の導入から運用までをすべて自社で行う場合は、基本的な操作方法からデータの読み取り方まで幅広く学ぶ必要があります。
Googleが提供しているオンライン講座や、GA4の公式ヘルプページなどを活用し、少しずつ知識を深めていきましょう。
外部の専門家と取り組む場合 → 用語とかんたんな見方だけ覚える
一方で、外部のWEBコンサルタントやマーケティング代理店と連携して運用する場合には、基本的な用語やデータの見方だけ覚えておけば十分です。
専門家が詳細な設定や分析を行ってくれるため、自社では「どのデータが重要なのか」「それをどう活用するのか」を理解しておくことが重要です。
GA4とGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)はどう違う?
GA4と従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス:UA)は、データの収集方法やレポートの仕組みが大きく異なります。
UAはセッションやページビューを中心としたモデルですが、GA4はイベントベースのデータ収集を採用しています。
例えば、UAでは「1回の訪問中に何ページ見たか」が重視されましたが、GA4では「ユーザーがサイト内でどのような行動を取ったか」が重視されます。
この違いにより、より詳細なユーザー行動の分析が可能となり、具体的なマーケティング施策に役立てることができます。
現在はGA4で一本化
様々なところで「Googleアナリティクス」の説明がされているとは思いますが、今後はGA4の使い方だけを学習すれば十分です。
2023年7月以降、Googleはユニバーサルアナリティクス(UA)のサポートを終了し、GA4に一本化されました。
そのため、新たにアクセス解析を始める場合はGA4を使う必要があります。
既にUAを使っていた場合でも、GA4への移行が求められています。
ネットや本の古い情報ではGoogleアナリティクス(UA)のままの場合も
現在もインターネット上や書籍には、UAに基づいた情報が多く残っています。
しかし、これらの情報は最新のGA4には適用できない部分があるため、注意が必要です。
GA4に関する情報を得る際は、できるだけ最新の資料や公式のガイドを参考にするようにしましょう。
GA4とSearch Console(SC・サチコ)はどう違う?
GA4とGoogleサーチコンソール(SC・サチコ)は、どちらもGoogleが提供するツールですが、目的が異なります。
GA4はサイト訪問者の行動を分析するためのツールであり、どのようにサイトが利用されているかを把握することが目的です。
一方、サーチコンソールは、サイトがどのように検索エンジンに表示されているか、検索結果からどれだけクリックされているかなど、検索パフォーマンスを分析するためのツールです。
これらのデータを組み合わせることで、SEO対策の効果をより詳しく評価することができます。
まとめ
GA4は、ウェブサイトのパフォーマンスを把握し、改善するための非常に強力なツールです。
中小企業のマーケティング担当者にとって、ユーザーの行動を詳細に把握し、それに基づいたマーケティング施策を実行することは、競合に対して優位に立つために不可欠です。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、少しずつ使い方を覚えていくことで、確実にウェブサイトの改善に役立てることができます。
リソースが限られている場合は、外部の専門家の力を借りながら、必要な部分だけを効率的に学んでいきましょう。
GA4を使って、オンラインでの販路拡大に向けた一歩を踏み出しましょう。